シール印刷

SEAL
シール印刷

SEAL
シール印刷
SEAL
シール印刷
ロール状になったタック紙に印刷し抜き加工を施したあと、カスをめくったらシールの出来上がりです。
抜きの前にラミネート加工すれば、ラミネートされたシールができあがります。
このようにシール印刷は、印刷、抜き、カスめくりが1行程でできてしまうのが大きな特徴で大量生産に向いています。
シール印刷にはいくつかの印刷方法がありますが、代表的なのは「オフセット印刷」と「デジタル印刷」です。
オフセット印刷
版を使ってインクを紙に転写する印刷方法で、色の再現性が非常に高く、細かいディテールも美しく表現できます。
また、大量印刷が得意なので、コストを抑えてたくさんのシールを作りたいときに最適です。
デジタル印刷
版を使わずにデータをそのまま印刷できる方法で、1枚からでも印刷出来ます。印刷スピードが速いので、短期間で仕上げたい場合に便利です。
シール印刷は、用途やデザインに応じてさまざまな方法や素材を選べます。 オフセット印刷やデジタル印刷などは、どちらにもメリットがあり、大量印刷や少量印刷のニーズに合わせた使い分けが重要です。
さらに、シールの耐久性を高めるための加工オプションや、フィルムや紙といった素材も多岐に渡ります。
ラミネートの他に、「UVラミネート加工」を施して耐久性を高めることも可能です。
一般的なシールは主に
「素材材質(基材)」、「のり(粘着剤)」、
「台紙(セパレータ)」、「表面加工(ラミネート)」で
構成されています。
ラミネートの他に、「UVラミネート加工」を施して耐久性を高めることも可能です。
一般的なシールは主に
「素材材質(基材)」、「のり(粘着剤)」、
「台紙(セパレータ)」、「表面加工(ラミネート)」で
構成されています。

製品紹介




材料情報
材料 | 紙(白地、カラー他) 合成紙(白地) 塩ビ(白、透明、カラー) ラミネートPET透明 |
---|
シール 印刷 | シルク 印刷 | インク ジェット 印刷 | |
耐候性 | × | ◎ | ◎ |
室内 | ◯ | ◯ | ◎ |
屋外 | × | ◎ | ◎ |
製造 ロット | ◯ | ◯ | △ |
コスト | ◯ | ◯ | △ |
※耐候性は目安です
※ラミネートフィルムとの組合せにより変動します